イベント・お知らせ

  • 周辺観光

大江戸温泉から行く神社・仏閣巡り【別府編】
大江戸温泉から行く神社・仏閣巡り【別府編】

大江戸温泉物語の各施設周辺にはさまざまな神社仏閣があります。そこで、寺社巡りをより楽しむ方法を紹介します。

御朱印帳

建造物の構造や美しい細工などは見応え十分。
庭園は、四季折々に違う表情を見せる景色を楽しみましょう。

 

神社も寺院も、基本的には御朱印をいただけます。 寺社によっては、複数の御朱印がある場合も。御朱印帳を持参して、旅の思い出にするのもおすすめの楽しみ方です。

おみくじ

神社のご祭神や寺院のご本尊について知ることは、歴史を知ることにもつながります。 祀られた経緯やご利益などをチェックしましょう。

 

寺社によっては、さまざまな体験メニューを用意している場合もあります。 写経や座禅、精進料理など、興味のある体験はぜひチャレンジしましょう。年中行事やお祭りなどに出かけるのもおすすめです。

参拝

神社や寺院には、それぞれ創建時から現在に至るまで、さまざまな歴史があります。 寺社の歴史を知ることで、その地域の歴史にもつながるので面白いですよ。

 

神社・仏閣の楽しみ方をご紹介しました。 さまざまな楽しみ方を知り、より印象深い思い出を作ってくださいね。

大江戸温泉物語 別府清風からめぐる神社・仏閣巡り

宇佐神宮 宿から車で約55分

宇佐神社

八幡宮の総本宮で、725年に建立されました。
全国に16社しかない天皇の勅使が遣わされる勅祭社で、本殿は国宝に指定。

片参りにならないように上宮と下宮を参拝し「二拝四拍手一拝」が習わしです。


原生林に囲まれた約50万平方㎞ある広大な境内には、神橋や呉橋、能楽殿など歴史的に貴重な建築物が立ち並びます。


樹齢約800年となる大楠のご神木や参道から離れた場所の「願掛け地蔵」などパワースポットも必見です。

宇佐神社「上宮」
宇佐神社「本殿」
宇佐神社「下宮」
宇佐神社「呉橋」

高塚愛宕地蔵尊 宿から車で約60分

たくさんんの奉納地蔵

奈良時代に行基が開山したと伝わる由緒ある地蔵尊です。
拝殿に神社の御鈴と寺の鐘があるように、今も随所に神仏習合の形を残しています。

願いごとは何でも叶えてくれるという「所願成就」にご利益があり、拝殿の壁一面に成就の願いや御礼が書かれた「願い紙」からも、全国から参拝者が訪れていることが伺えます。


抱えて願う「おかかえ地蔵」や地蔵の化身といわれる「閻魔大王」など、さまざまなお地蔵さんにお会いしましょう。

参拝トンネル「一念堂」
参拝トンネル「一念堂」
高塚愛宕地蔵尊「拝殿」
高塚愛宕地蔵尊「拝殿」

八幡竈門神社 宿から車で約20分

727年創建の御祭神36神を祀る珍しい神社です。

また大人気漫画「鬼滅の刃」と共通点が多いことから、聖地巡礼するファンが大勢訪れています。

 

まずは主人公「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」の名字!

さらに鬼滅の刃は悪事を働き力を強めようとする鬼と、阻止しようとする鬼殺隊が戦う物語ですが、八幡竈門神社にも数々の鬼にまつわる伝説が残っています。

 

神様が「一晩で百段の石段を造れなければ里に出てきてはならぬ」と約束させ「鬼が造った九十九段の石段」や、朝がきたので急いで逃げた際の「鬼が忘れた石草履」など。


伝説にまつわる細かいエピソードも鬼滅の刃とシンクロしています。龍の水神様を背景にした御朱印も要チェック!

八幡竈門神社「拝殿」
八幡竈門神社「拝殿」
拝殿天井には龍が描かれています
拝殿天井には龍が描かれています
「鬼が造った九十九段の石段」
「鬼が造った九十九段の石段」
龍穴のある木には、龍の頭のように見える部分も。
龍穴のある木には、龍の頭のように見える部分も。

▼公式サイトならお得にご予約いただけます▼

プラン検索はこちら

掲載情報は記事公開時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ご利用の際は、事前に公式サイトなどでご確認ください。

空室検索